| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 巻頭言 | 薬科学研究科長 中西 守 | |
| タンパク質分解の不思議:ユビキチン-プロテアソームシステムの仕組みと創薬 | 塚本佐知子、横沢英良 | 1 |
| ヌクレオシド糖部の化学修飾法 | 廣田耕作、武田良文 | 19 |
| 実務実習事前学習へのフィジカルアセスメント実習の新規導入における薬学生の興味・意識・理解度の調査 | 岩本喜久生、林久男、杉山成司、浦野公彦、巽康彰、服部亜衣、上井優一、石丸宗徳、恒川由巳、本庄宏旭、斎藤峻、里中華、喜田優人 | 31 |
| バイオフィルムを標的とした生分解性ナノ粒子の設計 | 池田利央、田原耕平、山本浩充、川島嘉明 | 39 |
| ATP7B に新規変異の同定された Wilson 病男性患者の除銅治療の評価 | 野村唯、豊田秀徳、熊田卓、服部亜衣、巽康彰、林久男 | 43 |
| 平成 22 年度長期実務実習第 1 期、第 2 期を終えて | 長田孝司、重野克郎、曽田翠、梅村雅之、脇屋義文、山村恵子 | 47 |
| Modulation of synaptic transmission by serotonin in second-order neurons of the rat nucleus tractus solitaries | Ryosuke Takenaka,Yoshiaki Ohi,Akira Haji | 53 |
| ~早期体験学習 「一泊研修」 での取り組み~ | 新海成美、小嶋悠希、大石瑞樹、酒井幹康 | 59 |
| 講座紹介・業績リスト | 63 | |
| 評議員会便り | 111 | |
| 薬学会会則 | 114 | |
| 投稿規定 | 117 | |
| 協賛 | ||
| 複写される方へ/編集後記 | ||



