| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 『愛知学院短期大学研究紀要』創刊を祝して | 愛知学院短期大学学長 小出 忠孝 | i | 
| 『研究紀要』発刊にあたって | 英語科科長 由井 敏郎 | iii | 
| 刊行のことば | 文化科長代理 神戸 信寅 | iv | 
| 仏道修行者の存在様式 | 岡島 秀隆 | 1 | 
| 伴信友の宣長景仰 ―『秋廼奈古理』について―  | 岩田 隆 | 11 | 
| 大正村 | 重網伯明 | 23 | 
| シェイクスピア『ソネット集』における時間 | 由井 敏郎 | 40 | 
| ディケンズの衣裳論 | 近藤 浩 | 54 | 
| アイルランド英語小論 | 堀内 照通 | 66 | 
| 国際化時代の短期大学英語科のめざすもの(1) ―コミュニケーション主体の英語科カリキュラムの特色とその実践―  | 渡辺 昌義 | 90 | 
| Classroom Reality in Second-language Acquisition | 上田 恒雄 | 120 | 
| Conversation Classes in Japanese Universities ―Some Problems-Some Possible Solutions-Some ideas―  | ジョゼフ・W・シェパード | 138 | 
| Convertible Bond Issuance and Common Stock Returns | リー・B・サンディン | 152 | 
| 音楽療法に関する研究 ―リラクセーション・ミュージックの有効性についての予備的研究―  | 片山 和男 | 166 | 
| 現生及び化石におけるヤドカリの宿貝内部に共生するマガキ | 田中 利雄 | 184 | 
| 執筆者紹介 | 37 | |



