1.フロアマップ
マップ内か、表の文字をクリックすると、施設の詳細が見られます。
PDFで見る場合はこちらから…☞ フロアガイド楠元/末盛(月見坂ライブラリー)
楠元 2 階研究用閲覧室 (最終更新日:2024-09-05)
専門書や学術雑誌等を利用するためのエリアです。
エレベーター 図書館棟内階段 出入口・コインロッカー ブックポスト メインゲート 4 号館通路ゲート メインカウンター |
図書 雑誌 参考図書 一年生向け図書・技工専門学校図書 新着図書(書架側) 新着図書(柱側) 新着雑誌・推薦図書 |
総記 書庫 閲覧席 情報検索コーナー 新聞閲覧室 AVブース コピーコーナー トイレ 館内階段 |
楠元 1 階学習用閲覧室 (最終更新日:2024-06-10)
ラーニングコモンズ風の学習スペースです。
本学学生 優先
図書館棟東側出入口 エレベーター 図書館棟内階段 1 階出入口・ゲート サブカウンター |
1 階図書 軽読書コーナー 参考図書 ブラウジングコーナー 1 階閲覧席 |
情報検索コーナー 個人学習室 1 階トイレ 館内階段 |
月見坂ライブラリー (最終更新日:2024-01-30)
臨床教育研究棟 1階出入口 臨床教育研究棟 デッキ側出入口 正面階段 エレベーター 非常階段 |
出入口・ブックポスト ゲート カウンター 図書・製本雑誌・参考図書 雑誌 送達雑誌 |
新着図書(壁側) 新着図書(書架側) 閲覧席 新聞 情報検索コーナー コピーコーナー 自動貸出機 |
2.主な館内機器について
主な館内機器の概略です。その他詳しくは、上記フロアマップおよびフロアガイドPDFをご覧ください。
情報検索コーナー
蔵書検索のほか、電子ジャーナルやデータベース、電子ブック、インターネット上の文献などが閲覧できます。
館内設置のパソコンで、データの加工や編集はできません。
電子ジャーナル及びデータベースは、愛知学院大学関係者(教職員、学生など)のみご利用可能です。
コピーコーナー
文献複写のためのコピー機です。
館内資料のみコピーが可能です。
それ以外のもの(ノートなど)は複写できません。
小銭、千円札をご用意ください。
(※新硬貨・新札未対応)
サイズ | 料金 | |
---|---|---|
モノクロ | A4、B5、B4 | 10円 |
モノクロ | A3 | 20円 |
カラー | 全サイズ | 50円 |
下記「図書館内コピー機使用にあたってのお願い」をご確認の上、著作権法で認められている複写の範囲を守ってご利用下さい。
-
図書館内コピー機使用にあたってのお願い▼
『大学図書館における文献複写に関する実務要項』(平成15年 1月 国公私立大学図書館協力委員会作成)に基づき、図書館内のコピー機を使用する場合に下記のような手続きをしていただくことになりました。ご協力をお願いします。
記
《 手続き内容 》
図書館内に設置されているコピー機を使用する場合は、備え付けの「複写申込書」に内容等を記入し、指定ボックスに提出してください。
《 複写する場合の注意事項 》
著作権法で認められている複写の範囲は以下のとおりです。
- 公表された著作物の一部分であること。
図書館で保管している修士論文は、"公表された著作物"ではないので複写できません。
"一部分"とは2分の1以下を意味します。 - 定期刊行物に掲載された各論文その他の記事はその全てを複写できるが、刊行後相当の期間を経たものであること。
"相当の期間を経たもの"とは次号が既刊となったもの、または発行後3ヶ月を経たものを指します。雑誌の最新号は複写できません。 - 複写部数は一人について一部のみであること。
- 利用者の調査研究のためであること。
- 有償無償を問わず、再複写したり頒布したりしないこと。
ただし、教員および学生が授業で使うことを目的として複写・配布する場合は、著作権法 第35条第1項のような例外措置が認められています。※
※著作権法第35条第1項
学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。なお、図書館内に設置されているコピー機で複写できる資料は、図書館資料に限られます。図書館資料以外のものは複写できませんのでご注意ください。
以 上
- 公表された著作物の一部分であること。
視聴覚コーナー (楠元:2 階 AVブース)
所蔵資料を館内でご利用できます。
身分証または「LIBRARY CARD」をお持ちの上、メインカウンターへお申し出下さい。
ヘッドフォンでのご利用となります。
無線LANについて (楠元:1 階閲覧席)
楠元1 階閲覧席は無線LANのご利用が可能です。学外の方(卒業生・地域の方など)はご利用いただけません。
無線LAN 利用 学内者限定
無線LAN の事前登録は 情報推進部 情報基盤課 サイトにてご確認ください。
自動貸出機 (末盛:月見坂ライブラリー)
図書の自動貸出機です。学生証及び、教職員証の方は利用可能です。
「LIBRARY CARD」の方、裏面にバーコードがない資料、資料の「返却」は、自動貸出機を利用できません。
貸出延長は、1回のみ延長可能です。