2025年 8~9月 わが身を守り、人を助ける「防災」と「災害医療」

今回のコンセプトは「防災と災害医療」です。

7月だけでも、3日に鹿児島県トカラ列島近海でマグニチュード5.5の地震があり、30日にはロシア・カムチャツカ半島付近で発生した地震により各地で津波を観測しました。
地震だけではなく、今年はすでに台風も9号を数え、風水害がいつ起きてもおかしくありません。
備えは前もって、そしてことが起きたら迅速に対応すること。災害大国日本で生き延びる“すべ”を身に着けておきましょう。

書名著者名請求記号POP
レスキューナースが教えるプチプラ防災辻直美著369/TsPOPを見る
逃亡者は北へ向かう柚月裕子著913.6/YuPOPを見る
安心して在宅避難するためのおうち防災アイデアMisa著369/MiPOPを見る
湘南ERが教える 大切な人を守るための応急手当湘南ER著598/ShPOPを見る
人はなぜ逃げおくれるのか:災害の心理学広瀬弘忠著369/HiPOPを見る
東日本大震災における保険医療救護活動の記録と教訓上原鳴夫編著498/UePOPを見る
もしもに役立つ、いつものモノ選び:防災グッズは備えず使う!松永りえ著369/MaPOPを見る
救急センター:カンファレンス・ノート浜辺祐一著916/HaPOPを見る
はじめるとりくむ災害薬学名倉弘哲、山内英雄編集498.8/NaPOPを見る
災害ケースマネジメント◎ガイドブック津久井進著369/TsPOPを見る
富士山噴火高嶋哲夫著913.6POPを見る
自衛隊防災BOOKマガジンハウス編369/MaPOPを見る
歯科医師のための災害時マニュアル江澤庸博、風間裕貴、鈴木健太郎著498.8/EzPOPを見る
災害現場でのトリアージと応急処置 第3版山﨑達枝編492.9/YaPOPを見る
避災と共災のすすめ: 人間復興の災害学永野海著369/NaPOPを見る
災害支援における多職種連携: 保健・医療・福祉活動の総合調整をめざして小井土雄一、石井美恵子著498.8/KoPOPを見る