2025年 2月~ 3月 自分と他人を見つめ直す「カウンセリングとコミュニケーション」

今回のコンセプトは、「カウンセリングとコミュニケーション」です。

医療者は、人と関わる仕事である以上コミュニケーションは欠かせません。また、相手の訴えをよく理解し、指導や援助を行うにはカウンセリングの手法もまた大切になってきます。 スムーズな医療活動だけでなく、生活の中でも活用できる「カウンセリングとコミュニケーション」について、色々知ってみましょう。

書名著者名請求記号POP
診療室にきた赤ずきん:物語療法の世界大平健著080/11POPを見る
死ぬまで生きる日記土門蘭著146/DoPOPを見る
コーチングよりも大切なカウンセリングの技術小倉広著336/OgPOPを見る
読書セラピストファビオ・スタッシ著、橋本勝雄訳973/StPOPを見る
アフター・サイレンス本多孝好著913.6/HoPOPを見る
図解 自分の気持ちをきちんと「伝える」技術:人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ平木典子著361/HiPOPを見る
宙わたる教室伊与原新著913.6/IyPOPを見る
こころの処方箋河合隼雄著080/11POPを見る
プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術みきいちたろう著146/MiPOPを見る
友だちってなんだろう? : ひとりになる勇気、人とつながる力齋藤孝著158/SaPOPを見る
やっぱり、それでいい。 : 人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法細川貂々、水島広子著146/HoPOPを見る
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?:認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策今井むつみ著361/ImPOPを見る
俺たちの箱根駅伝 上・下池井戸潤著913.6/Ik/1~2POPを見る
何者朝井リョウ著913.6/AsPOPを見る
架空犯東野圭吾著913.6/HiPOPを見る
人を動かす傾聴力林田康裕著336/HaPOPを見る