愛知学院大学の末盛キャンパスには、歯学部付属の病院が併設されています。
歯学・薬学図書館情報センターも月見坂ライブラリー開設前は、病院のある北館 6 階に図書館分室を開いていました。
今回のコンセプトは、「病院図書室にあったらいいなと思う本」です。
病院図書室・図書館にいらっしゃる患者さん、先生、スタッフの方々。そういった方に手に取ってもらえたらいいな、を集めてみました。
書名 | 著者名 | 請求記号 | POP |
---|---|---|---|
免疫力をととのえる薬膳酵素ごはん : 医者が教えるアンチエイジングレシピ | 内山葉子著 | 498.5/Uc | POPを見る |
がん経験者のリアルな生活:「恋愛・仕事・お金」の悩みと上手につきあうヒント | 岸田徹著 | 494.5/Ki | POPを見る |
医学の歴史 ひらめき図鑑:柔軟な着想から結果を導くロジカルシンキング | 楢木佑佳、坂井建雄著 | 490.2/Na | POPを見る |
まんが医学の歴史 | 茨木保著 | 490.2/Ib | POPを見る |
病院図書館の世界 : 医学情報の進歩と現場のはざまで | 奥出麻里著 | 016/Ok | POPを見る |
どんじり医 | 松永正訓著 | 490.4/Ma | POPを見る |
病院で受ける検査がわかる本 (5訂版) | 高木康、田口進共著 | 492.1/Ta | POPを見る |
自分のために料理を作る : 自炊からはじまる「ケア」の話 | 山口祐加著、星野概念 対話に参加 | 596/Ya | POPを見る |
小児のギモンとエビデンス:ほむほむ先生と考える臨床の「なぜ?」「どうして?」 | 堀向健太著 | 493.9/Ho | POPを見る |
おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑:人体サプライチェーンの仕組み | 小倉加奈子著 | 491.3/Og | POPを見る |
はりねずみのおいしゃさん | ふくざわゆみこ著 | 726/Fu | POPを見る |
発達障害 「できないこと」には理由がある! | かなしろにゃんこ。著、 前川あさ美監修・解説 | 378/Ka | POPを見る |
病院図書館の青と空 | 令丈ヒロ子著 | 913.6/Re | POPを見る |
日本古典と感染症 | ロバート・キャンベル編著 | 910/Ca | POPを見る |
9000人を調べて分かった腸のすごい世界:強い体と菌をめぐる知的冒険 | 國澤純著 | 491.3/Ku | POPを見る |
元・繊細っ子だからわかる:子どもが10倍うれしい親のひとこと | てつ著 | 379/Te | POPを見る |