
今月のコンセプトは、「ストレスによる体調不良」。
頭痛や歯痛、腹痛などの体調不良にも、対人関係などのストレスによって引き起こされるものがあります。それらは、体からのSOS信号かもしれません。ストレスフルな現代生活に、まずは自分で対処してみるための本を集めました。なんか調子悪いな? という時、少し立ち止まって、読んでみませんか。
| 書名 | 著者名 | 請求記号 |
|---|---|---|
| 怒りがスーッと消える本:「対人関係療法」の精神科医が教える | 水島広子 | 141/Mi |
| 仕事うつ | 鈴木丈織、桂早眞花 | 493.7/14 |
| 実験で実証「ストレス解消法!」 | 吉野槇一 | 498.3/Yo |
| 「いつもの不安」を解消するためのお守りノート | 勝久寿 | 493.7/Ka |
| そして生活はつづく | 星野源 | 914/Ho |
| ストレスづきあいの上手な人、下手な人 | 保坂隆 | 498.3/Ho |
| カラダの声をきく健康学 | 北村昌陽 | 498.3/Ki |
| あなたの身近な人が「新型うつ」かなと思ったとき読む本:私たち、どう接したらいいの? | 倉成央 | 493.7/Ku |
| 「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本:こころとからだをリセットする41の新習慣 | 西多昌規 | 498.3/Ni |
| LGBTサポートブック: 学校・病院で必ず役立つ | はたちさこ | 367/Ha |
| ダブル・ハッピネス | 杉山文野 | 916/Su |
| 脳からストレスを消す技術:セロトニンと涙が人生を変える | 有田秀穂 | 498.3/Ar |
| 不思議なくらい心が強くなるヒント | ルイス・ターターリャ | 498.3/Ta |
| 「だから自分はダメなんだ」と決めつけない:こころが楽になる気持ちの扱い方 | 大野裕 | 498.3/On |
| スタンフォードのストレスを力に変える教科書 | ケリー・マクゴニガル | 498.3/Mc |