1. 過去の警告事例
日時 | 警告事項 | 利用停止 |
---|---|---|
R02/02/24 | メディカルオンライン提供元より、規約上の禁止行為(大量の文献のダウンロード)警告 | 当該端末のみ最大1時間の利用停止 |
R01/11/07 | メディカルオンライン提供元より、規約上の禁止行為(大量の文献のダウンロード)警告 | 当該端末のみ最大1時間の利用停止 |
H30/10/03 | メディカルオンライン提供元より、規約上の禁止行為(大量の文献のダウンロード)警告 | 当該端末のみ最大1時間の利用停止 |
H29/08/21 | メディカルオンライン提供元より、規約上の禁止行為(大量の文献のダウンロード)警告 | 当該端末のみ最大1時間の利用停止 |
H28/08/23 | メディカルオンライン提供元より、規約上の禁止行為(大量の文献のダウンロード)警告 | 当該端末のみ最大1時間の利用停止 |
H25/05/14 | メディカルオンライン提供元より、規約上の禁止行為(大量の文献のダウンロード)警告 | 当該端末のみ最大1時間の利用停止 |
H24/08/20 | メディカルオンライン提供元より、規約上の禁止行為(大量の文献のダウンロード)警告 | 当該端末のみ最大1時間の利用停止 |
2. VPN接続について
歯学・薬学図書館情報センターが提供する「電子ジャーナル」「データベース」へ 学外からアクセス する場合は、 VPN(SSL-VPN)接続 をご利用ください。VPN接続のやり方は、 情報推進部 情報基盤課 サイトの「VPN(SSL-VPN)接続」をご覧ください。
VPN(SSL-VPN)接続 では
- ユーザーIDとパスワードで本人認証を行うことにより、暗号化した状態での接続が可能です。
- 学生の方はウェブキャンパスのIDとパスワードでVPN接続ができます
- 教職員の方は 情報推進部 情報基盤課 にて「利用登録申請」が必要です。
3. ブラウザの「リンク先読み機能」による《意図しない大量アクセス》にご注意ください
最近、各Webブラウザの「リンク先読み機能」により、バックグラウンドで同じ文献に複数回のアクセスを繰り返すといった利用者が意図しないアクセスが頻発しています。
各提供元では、一定時間内の大量ダウンロード・大量アクセス等は禁止事項となっており、このように意図しないアクセスが行われた場合にも一時的に利用停止となってしまうことがあります。
メディカルオンラインや、ジャパンナレッジLib、その他電子ジャーナルを利用する際には、以下の設定変更により「リンク先読み機能」を無効にしていただきますようご協力をお願いいたします。
特にMicrosoft Edgeでの発生事例が多く報告されていますので、ご注意ください。
ブラウザの《先読み機能》設定変更方法
設定したいブラウザ名をクリックしてください。
Microsoft Edge ▼
- 右上の […] を押し、一番下にある [設定] をクリックします。
- [詳細設定を表示] を押します。
- 下あたりにある [ページ予測を使って閲覧速度の向上、読み取りビューの改善、全体的な使用感の向上を図る] をオフにしてください。
Google Chrome ▼
- 右上の […] を押し、[設定] をクリックします。
- 一番下の[詳細設定 ▼] を開きます。
- [予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む] をオフにしてください。
FireFox ▼
- URL 欄に「about:config」と入力してコンフィグ画面を開きます。
- 設定名の [network.prefetch-next] の上で右クリックし、[切り替え] を押し、[false] に変更してください。